晴海ふ頭
晴海埠頭に停泊中の白鳳丸
出港する白鳳丸から見る晴海埠頭
晴海埠頭の白鳳丸岸壁は老朽化のため現在使用されていません.
下記のテキストは念のため残しておくものです.
学術研究船
白鳳丸
の母港は晴海埠頭(はるみふとう)です.
東京の中心部から近いとは言え,
港湾施設の常として少々辺鄙なところですので,
以下に参考となる情報を置いておきます.
-
晴海埠頭に行くには,
晴海客船ターミナル
を目指すとよいでしょう.
公共の交通手段では,
JR東京駅丸の内南口
か
JR有楽町駅
(東京駅から山手線外回りで一つ目の駅)付近から
晴海埠頭行の都営バスに乗って終点まで行くのがお奨めです.
特に有楽町駅のそばの
「数寄屋橋 (すきやばし)」バス停
は晴海埠頭行の2系統
(
都03
と
都05
)
が両方とも停まるので便数が多く便利です.
東京駅からは
都05
のみとなります(便数は十分あります).
道路の混み具合いにもよりますが,
有楽町から終点の晴海埠頭まで20分くらいかかります.
白鳳丸の岸壁はレインボーブリッジ側,
晴海埠頭公園
の前にあります.
羽田から晴海埠頭に向かう場合,
モノレール終着駅のJR浜松町駅から8分ほど歩いて,
日ノ出桟橋
から
海上バス
で直接晴海埠頭に渡るのも一興かもしれません
(筆者は実行したことがありません).
10時から15時の毎時45分にしか出ていませんが,
5分で到着する上, 料金も200円とお得ですね.
-
付近の徒歩15分圏内にコンビニはありません.
食事は下記の場所でとれなくもないですが,
時間に余裕の無い場合には, 食事は有楽町付近などで済ませるか,
弁当を用意して行くのが無難です.
-
買出しは, ちょっと遠いですが(徒歩20分弱),
マルエツが利用できます.
Last modified: Thu Jul 28 11:50:32 JST 2011